毎年10月15日は、
興津八幡宮秋季大祭
が、開催予定です。
400年以上の歴史を持つ、
『高知県無形民俗文化財』。。。
コレコレ♪
このポスターワタクシが作りましたの(・´艸`・)・;

この大祭では、五穀豊穣、無病息災などを祈り、多くの参加者と、関係者が関わり、
祭りを盛り上げます。また、この盛大な神輿をカメラに収めようと、
多くのカメラマンや、マスコミも駆けつけて下さいます。

【花台】
郷分(百姓の集落)から出発し、八幡宮へと目指します。

【八幡丸(宮舟)】
浦分(漁師の集落)から歌と共に、八幡宮境内を目指します。

このお祭りの最大の見せ場、小室(おむろ)の浜では、宮舟が神輿を追いかける行事、
宮舟が神輿に体当たりし、屋根の上にある鳳凰を落とせば豊漁、神輿が上手く逃げ切
れば豊作とされており、どっちに転んでも縁起のよいといわれているお祭りです。
うん、お仕事したお♪
←ココんトコクリックお願いします。
「実は見てるよ」って方ぜひぽちっと♪
「高知県人気ブログランキング」に参加中です
←是非ともコチラもヾ(- -;)…。